エントリーしてから一度もプラテンすること無くそのままお亡くなりになる事も少なくない今日この頃ですが、皆さんお元気ですか?
4月にトレードを復帰できるチャンスがあったので、復帰してみましたが、思うように勝てません。
まぁ、勝てないのは昔からですがw
パワープレイを繰り返しながらなんとか今日も生きているのですが、今のままでは刈り取られるのも時間の問題だと思っています。
どうにかしてこのまま生き抜くにはどうすれば良いのかを考えると、今時点で反省できる部分は反省して次のトレードに活かすしか無いと本気で思うようになりました。
4月の結果
あまり褒められた内容のトレードは出来ておらず、入金してハイレバで利益を得るパワープレイ気味のトレードしか出来ていないのですが、おかげさまで復活してからなんとか生きています。
今現在保有しているポジションでも利益が出ており、GW中に起きてくれると嬉しいセルインメイに向けたポジションも持つことが出来たので、現段階で一安心といった所です。
今までと比べて負けにくくなったポイント
約一年間はトレードをしておりませんでした。
その期間中、FXの勉強をしていたわけではありませんが、一歩引いた目線でそれなりに勉強っぽいことはしていました。
今までの様な全力ハイレバトレードでは確実に破綻するのが目に見えているので、どうにかしてトレード方法を変える必要がありました。
今はできるだけ分析をしてシナリオを考える様にしています。
週足や月足なんて今までは見なかった時間軸の足も、サポレジや環境認識のために見る機会も増えています。
特にフィボナッチの影響は大きいです。
何でそんなところで止まるねん!と思う事が多々あったのですが、フィボナッチを使い出してからそう思うことも少なくなり、何かしら理由を見つけて納得するようにしています。
しかし、実際に勝っているわけではありませんので、えらそうな事は言えないのですが、約1ヶ月損失(入金額を維持)出来ていることが嬉しかったのでついつい書いてしまいましたw
負けるときのパターン
この一ヶ月間結構なトレードを行いました。
熱くなって突っ込みエントリーをする事が多く、そういうときに大体大きく負けており、連続して負けて崩れていく感じです。
負けるときのパターンはこんな感じです。
- 突っ込み売りによる底ショート
- 突っ込み買いによる天井ロング
- 5PIPS程度の逆行で損切り&ドテン失敗による損切り貧乏
- 損切り遅れ
- 高値や安値まで戻りを待てず中途半端な所でエントリー
エントリーポイントが悪いために、損切りを連発してしまう場面が特に多いです。
僕の場合、負けた時に連敗が続き総崩れしやすいので、その辺の制御がやっぱり課題ですかね。
負けた分を次のトレードで取り返そうとする癖や、倍ロットで仕掛けてしまう癖もかなり危ないです。
コツコツドカンで負けるんじゃなくて、コツコツ破綻になるんですw
勝つときのパターン
運により助かって利益になっている部分も多いですが、最近では逆張りを意識しています。
まぁ、相場がレンジ相場だったので、そうするのが正解だと考えていたからですが。
サポレジもチェックしながらレンジ幅を予測し、トレンドラインを使ったり、MAを使ったりと何かしらの基準を重要視していました。
天井圏や安値圏でのエントリーが成功する回数も以前より多くなっています。
天底でエントリー出来るとその地点まで戻ってこない事の方が多いので、精神的に楽ちんです。
自分の建値を往復されるようなしんどさは全くありません。
何というか、安心して見ていられるというかチャートを見る時間も激減します。
負けている時なんて朝方まで見ていたりもしますが、良いところでエントリー出来たポジションを持っている時はぐっすり眠れています。
回数は多くありませんが・・・
これからどうすれば良いのか
客観的にこの一ヶ月を振り返ると良いところと悪いところがハッキリと分かるようになってきました。
良いところは現状維持かその考え方にもっと自信を持つようにすること。
悪いところに関しては、改善あるのみです。
とは言え、負けている原因もわかっていて、エントリーするときにも中途半端な所だと分かりながら運頼みでエントリーしてしまう自分を抑えきれない部分もあります。
頭では分かっているのに体と心が付いてきていない感じです。
どうにかして悪い部分を矯正するしかないですね。
利確について考える
今もそうなのですが、利確に悩む機会が増えました。
リスクリワードで考えると、それほど大きく利を伸ばす必要もないはずなのですが、もっと伸びると思ってしまいます。
僕はハイレバを使っているので、一度利益が出るとテンポ良く利が伸びていきます。
常識的に考えて、一週間で1万円が10万円なるなんて考えられませんが、それでも物足らないくらいです。
そもそも利確に対する考え方自体間違っているのかも知れません。
昔は100万単位の利益を求めていましたし、それを何度も手にした事がありますので、基準がそれになっているんです。
最近特に思うのですが、今は1万とか2万とか少額でのトレードをしています。
1万円の10%で千円ですが、それで充分なのじゃないかなと。
10万円の10%で1万円です。
100万円を超えてくると10%で10万円なので、5%程度でも良いかもしれません。
1万円を元手にハイレバで千円作るのはそれほど難しい話ではありません。
0.1ロットで10PIPSゲットするだけで達成ですからね。
0.2ロットなら5PIPSで達成です。
毎日安定的に10%の利益を作る事が出来ればあっという間に億万長者になる計算になりますが、1日10%は普通に達成できると思うんです。
エントリーポイントを勝ちパターンに則ってレンジ間の天底逆張りで10PIPSなんて直ぐですし、ロットを上げればもっと早いです。
もっと効率よく考えると、10PIPS取れる可能性が高いポイントでしかトレードしないって事になります。
そのルールを守るためには突っ込みエントリーなんて論外な訳でして、取れそうな所を探すだけのお仕事であるべきなのかなと。
伸ばせるときには大きく伸ばしたい気持ちもありながら、長く続けていきたいので細かく利確して不要なストレスを生まないような工夫もしていきたいです。
高橋さん
こんばんわ!
今回みたいなメンタルに踏み込んだ記事もとても参考になります。
冷静に分析されていて凄い!!
これからもよろしくお願いします。
ホンゴウさん、おはようございます。
甘えや油断・夢が失敗に繋がっていることに気付いてはいたんですが、仕方ないと諦めている部分がありました。
しかし、負けを減らすためにはそういう部分を矯正していくしかないと思っているので、どうすれば良いのかを模索中です。
また、最近楽なトレードとしんどいトレードの差が開いてきているので、楽なトレードをするためにもそういう経験を繰り返して体にたたき込むと良い結果になるかな?とも思います。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。