高値切り下げ
今からどっちに動くねん?と考えると一旦落ちるように見えます。
と言うことでデモ口座になりますが、1.25で売っています。
根拠としては、直近下落の38.2%を越えていますが61.8%に行く勢いも無く高値を切り下げていることが大きいです。
三度の高値アタック失敗
よくある高値更新アタックのパターンですが、綺麗に失敗しているように見えます。
この画像の中で、一番決め手となる部分は3度目の高値アタックで高値が切り下がった事です。
このパターンからすると、天井になってもおかしくない形だと判断出来ます。
もし、この先高値更新が行われてから損切りを検討します。
買い圧力の低下
これらの根拠に加えて、昨日行った分析によると(上記画像)、「伸びしろ」部分まで伸びてもおかしくないチャート形状にも関わらず伸びきらず、そのまま落ちててチャネルブレイクをしたような形になっていることが気になっていました。
チャート形状なんて偶然とかオカルトとかそういう風に考える人も多いのでは無いかと思いますが、チャートは心理の表れとして考える事にしているので、伸びきらなかった理由が気になるところです。
感覚的に買い圧力が弱くなっているんじゃないのかなと思えることも根拠の一つになっています。
売り安いポイント
ハッキリとしたレジスタンスラインがあって、何回も高値更新に失敗しているポイントが1.25より少し上のラインになります。
FR61.8%を越えてくるとまた空気が変わってくるでしょうが、当分弱気な相場になるような感じですので、一旦売って様子を見てもいいポイントだと思っています。
また、1.25より上は売り場になりやすい箇所ですので、ハイレバでも仕込みやすいポイントだと考えています。
今後の展開に期待。