エントリー根拠
昨日書いたシナリオの記事にもありますが、ポンドドルは日足週足レベルでトレンドラインをブレイクしています。
ポンドドルは1.292を割り込むかどうかが直近のポイントになります。
画像はポンドドルのクソポジチェッカーです。
これをどう捉えるかでシナリオが変わって来るかと思いますが、個人的にはクソポジチェッカーから読み取れる材料は次に書く内容かなと思っています。
- 含み損状態のロング勢がまとまった範囲に固まっている
- 含み損ロングの量に対して損切り注文が少ない
- 一定箇所にショートの利確か新規の買いが大量にある
下記に理由を書きますが、現状ロング戦略が有利かな?という状況に思えます。
下落材料
クソポジチェッカーの材料から察するに「含み損ロンガーは塩漬け」する可能性が非常に高いです。
いきなり暴落することは可能性として低いですが、もし暴落するとすると、現状含み損を楽観視しているロンガーが焦り出すような値動きが始まったタイミングです。
例えばブレグジット絡みでネガティブニュースが出て、ロンガーが大慌てで損切るとか・・・
上昇材料
テクニカル的にも一度反発が起きてもおかしくない場所ですし、クソポジチェッカーの材料から察するに「少し下に大量の買い注文があるため暴騰する可能性」があります。
1.292ドルタッチか少し割り込んだところで大きめの反発が予想できます。
どこまで上昇するのかは読めませんが、少なくともトレドライン近辺までの上昇が合ってもおかしくありません。
収支発表
10万円スタートしたリハビリトレードですが、昨日の相場で資金が2倍になり、今現在22.3万円程度で前後しています(´・ω・`)
もうすぐ反発する可能性が高いのに、TPを入れられない僕はやはり精神的に甘いです。
あ、マイクロ口座なのでロットが多く見えますが8万通貨ですw
昨日のダイジェスト
1.3を突破してからの流れが実にポンドらしい動きで嫌らしいです(;´∀`)
昨日1.3を越えた時点で損切りをしようかと悩みましたが、どうにも怪しい動きだと思ったので、勢い余ってナンピンしてしまったのですが、運良く利益に繋がりました。
こんなトレードしたくないのに、本能的にしてしまう・・・
イースター祭で極狭値幅に慣れてしまった事もあり、昨日は普段より大相場に見えてしまいました。
サポレジが効くだろうポイントを探して、エントリーしやすいポイントを探っていきましょう。
こんにちは!
次は5倍、10倍ですね!
ポンドルは2日連続で買いが入って切らされるチャートの動きっぽいです。
ドル円はブレイクしたような思わせぶりな態度をみせて煮え切らない、ポン円は股裂で寝ています。
ポンドルは1.277のサポートまでロングはしないでおきます。
ドルスト全般ドル強ですがポンドはそれほど売られていないので確かにもしかしたら吹き上がるかもしれませんね。
こんにちは。
昨日の相場を終え、なんとか3倍になりました。
僕の経験上そろそろ失敗する頃なので、ロット減らそうかと思ってます。
昨日と一昨日は同じ投機筋だったのですかね?
時間帯は違えど動かし方が同じでした。
ロングするならポン円かなという気もしますが、欧州次第ってところですね。
3度目の正直で、上にぶっ飛びそうな気はしますが、今はドルが主人公っぽいです。
ポン円、ポンドルこれは買える形ではないですね。
ロングは死ぬためのだけの逆張りでしょう。
しかし、仕事が終わる頃にはその日の第一幕の初動からクライマックスまで終わってしまっていると言う歯痒さ。
NY参入の第二幕もありますが仕事の疲れと眠気で集中力も落ちます。
リーマントレーダーとしての永遠のテーマです。本当に。
連投失礼しますm(_ _)m
何もしないのもツマラナイので切らされても痛くないかなり軽いドル円ロングを取ってみました。
余談ですがなぜ豪ドルドルはこんなに長く弱いのか?
ずっと監視だけしてますが本当に人気がありません。
こんばんは、今帰宅しました。
豪ドルね〜、スプレッド高い割に動かないし、生まれてから5回もポジっていません(´・ω・`)
個人的に豪は相性が悪いです。
全体的に円買いが起きていると思うので、ストレートは余り値動きが無いです。
昨日の夜中にドル円が112円を超えた場面がありましたが、あの値動きに何か秘密が隠されていそうです。
違和感があるので、ちょっと頭の中を整理して、今から記事で書きます。
ドル円ロング・・・ちょっと怖いですね(; ・`д・´)