昨日100PIPS動いたから今日も同じ位動く!という根拠も保証もない世界に僕たちは生きていて、その値動きを制する人は居ません。
最近の相場の様に、3日連続で陰線だから今日も陰線がでるかもしれない。
特に、昨日は大きめの陰線だったからその余波がまだ残っているかもしれない。
トレードの根拠としてこんなことを考えてしまうのは、僕の様に勝てないトレーダーなのだと思います(;´∀`)
重々承知のこととは思いますが、相場は一方方向に動き続けることはありません。
何の抵抗も無しに大きく動く事もありますが、そんなことはごく希であり、殆どはジグザグしながら動きます。
売りと買いのバランスが崩れるときに大きく相場は動きます。
それは、世界的な情勢であったり意図的に仕掛けられたりとトリガーになる理由は違えと、売りと買いのバランスが崩れたときに傾くシンプルな物です。
例えば買いと売りの比率が5:5なら持ち合い相場、6:4ならゆるやかな上昇相場、4:6ならゆるやかな下落相場となります。
また、大きく動く要因の一つとしてストップロスによる反対売買がありますね。
何らかの原因で売りと買いのバランスが崩れ一方方向へ大きく崩れたとき、ストップロスの反対売買が巻き込まれ一方的な動きになる事があります。
下落途中に1時間ほど連続で下げ続ける値動きをする時がありますが、その中でも特に大きなローソク足がそれだと思っています。
つまり、進む方向と反対のポジションを持っている人はロスカットを誘発する材料に過ぎないのです。
で、最近の相場と言えばこんな状況になっています。
下落トレンドです。
このとき、買いがロスカットに追いやられ、売っている人が当然多くなる仕組みですが、一生売られ続ける事もありませんので、今回買いのロスカットが行われたように、次は売りのロスカットが狙われる事になります。
なので、近々大きめの反発が起きると考えるのが無難な発想だと思います。
しかしですね、連続した大きめの陰線が続く相場というのは、戻り売りを待ち構えている人が多かったり、トレンドに乗り遅れて今すぐ売りたいと思っている人が居るのも事実で、トレンド再開したよ!的な動きを演出させられると直ぐに飛び乗ってしまう人がいるんですよ。
僕みたいな(;´∀`)
普通に考えて、これ以上下げるには材料が足らないのですよね。
買いもロスカットされたでしょうし、売りも躊躇するターンですよ。
フィボナッチ的にもそんな感じになっています。
こういう時に、材料を作る動きがよくあります。
先週思いっきり動いたのに、今週全然動かないな・・・って時ありますよね?
こういう時はどっちかにぶっ飛ぶ動きを演出して、数週間レンジに突入させるだけで、売りも買いも沢山溜まってきます。
次のトレンドの材料です。
というシナリオを仮定すると、直ぐには大きく動かずしばらくレンジ、動くとしてもトレンド方向の可能性が高いので、戻り売りが優勢というシナリオが考えられます。
大事なお金を守るためのシナリオですので、この事を頭の片隅にでも置いておいてください(´・ω・`)
こんにちは。
なかなか上手くはいかないものですがついついドル円ナンピンしました!
109.3切ったら損切り設定してマイナス10万ちょうどくらいに限定設定です。
小動き化してきてトレードする気分が全く乗りません。
こんばんは。
ナンピンしちゃいましたか・・・
2週連続で下窓となっているので、2度あることは3度あるとも言いますし、持ち越しは避けていきたいところですよね・・・
レンジになると思っているので、助かる確率は高そうですが、ポンド円が下げ止まらない事にはドル円も上がりにくそうに見えます。
ここから一段上げて行くのはかなり無理あるでしょう。
なので全部切りましたが、売りでも買いでも全然気持ちが乗らないので早々に今週のトレードは終わりです。
ポンドルは安定の弱さですね。
反転の兆しが全く見えません。
週足の完成形で週末に来週の方針決めようと思います。
資金が減りも増えもしません。
徒労感は増えました。
ポンド見てるとショート一辺倒の相場でチャンスはかなりあったんですがね…。
後から見ると下落一直線に見えるけど、それなりに反発も交えながらなので途中からは売りにくい展開ですよね。
資金が大きく減らないだけ上手いと思いますよ!
来週23日は欧州議会選挙がありますが、一応メイ首相は参加する意思を表示していますが、不参加となる場合はハードブレグジットの決行になりますので、まだまだ一波乱抱えています。
何が何でもEU離脱をする意思が揺らがないのでどうなるか分かりませんが、フェイクニュースでポンド爆上げも考えられます。
来週も疲れそうな相場になりそうですね。
エリオット波動の1波目ってどうやって見つけるんですか?お願いします。
僕もエリオットはそこまで詳しくないのですが、おそらくエリオット波動の第1波は気が付くと出来ているのものなので、これは2波目かな?1波目の安値を更新しなかったな?という感じで見つけるしかないと思います。
上昇エリオットなら、下降トレンドから転換するポイントとなると思いますし、これを意識的に見つけることはかなり難しいというか無理だと思っています。
2波目以降は意識すれば見つけられそうですが、人間の目で見て確認するレベルで見つけるしかないですね。