システムトレード用のロジック考察 公開日:2020年8月3日 ロジック FXは感情に左右されず機械的にトレードを続けられる人のみ生き残れると思っています。 どれだけ冷静に分析していても、いざ実際トレードを始めると熱くなってしまうのは性格の問題だと理解しています。 1回目のエントリーは慎重にエ […] 続きを読む
ダウ理論の基本原則2「トレンドには3種類ある」を確認するMTFZigZag 更新日:2020年7月27日 公開日:2020年6月25日 インジケーター開発 エリオット波動を見たり、高値と安値の切り上げ切り下げ関係を見たりするのに、高値と安値の関係性を検証するのに何かと使われるZigZagをマルチタイムフレーム化してみました。 このインジケーターでダウ理論の「トレンドには3種 […] 続きを読む
【MQL】水平線を自動描画する自作インジケーター 更新日:2020年7月27日 公開日:2020年6月18日 インジケーター開発 水平線を自動描画するシンプルなインジケーターを作ってみました。 入力パラメータは次の通りです。 RangePeriodRangePeriodは対象とする範囲を整数で指定。 TimerSecタイマー起動間隔(秒) Time […] 続きを読む
【MT4インジケーターライブラリ】標準偏差チャネルを自動で引くインジケーター 更新日:2020年7月27日 公開日:2020年5月21日 インジケーター開発 インジケーターやらEAやら、自分で作っておきながら直ぐに捨ててしまうので、ブログに保存することにします。 今回は自動で標準偏差チャネルを引くインジケーターです。 パラメーター設定は超簡単で、設定項目は下記の2つだけです。 […] 続きを読む
日系専用トラリピ試作品の概要 更新日:2020年7月27日 公開日:2020年5月21日 EA開発 いやぁ、、、、ボコボコにやられたので憂さ晴らしにEA開発しています(‘A`) というか、裁量は中止。 以前作成途中だったXMで使える「日経平均トラリピ」に手を加えてとりあえずまともな数字が出てきたので、一旦ど […] 続きを読む
値幅の面積をラインで表すインジケータ「Area」 更新日:2020年7月27日 公開日:2020年4月20日 インジケーター開発 昔に作ったインジケーターなのですが、定期的にダウンロードされて居るようなので、改めてシェアしておきたいと思います。 勿論無料です。 このインジケーターは指定期間内での値幅を面積として捉えて、その面積をラインとして表示させ […] 続きを読む
XMの最新スワップを全件抽出するインジケーター 更新日:2020年7月27日 公開日:2020年3月19日 インジケーター開発 XMのスワップを抽出するインジケーターを作成しました。 確か前にも作った記憶があるんですが、すぐに無くしてしまうので、ブログに残しておくことにしました(´・ω・`) インジケーターの出力結果は「MQL4\Files」にC […] 続きを読む
MT4インジケーター「MAFractals」MAをフラクタルで表現する自作インジケーター 更新日:2020年1月22日 公開日:2019年5月5日 インジケーター開発 トレンドラインを攻略したいので色々な視点から攻め込んでいます。 トレンドラインの引き方は難しいです。実体ベースで引くのか、ヒゲベースで引くのか、それとも全体的にある程度効いているラインで引くのか、人によって使い方はまちま […] 続きを読む
MT4インジケーター「RSIFractals」RSIをフラクタルで表現する自作インジケーター 更新日:2020年1月22日 公開日:2019年5月4日 インジケーター開発 コードを作っては改造して無くしてしまうのでWEB上に保存しておきます。 RSIにフラクタルを表示させるインジケーターです。 RSIをフラクタル表示させることで点をトレンドラインで結びやすくなりますので、RSIで6億円稼い […] 続きを読む
バックテストでモデリング品質99.9%を出すTickDataManagerでテストする意味 更新日:2020年1月22日 公開日:2019年4月28日 EA開発 バックテストの結果を信じるか? 多くのEA開発者は、バックテストとフォワードテストの結果が違うことに悩んでいます。そして、利用者もバックテストの結果を信じていません。 それは何故か? バックテストで良い結果を出しているE […] 続きを読む