MENU
  • 必要証拠金計算ツール
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
FXあれこれ
  • 必要証拠金計算ツール
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 初心者向けFX講座
  3. ①FXの基本知識
  4. 証拠金取引とレバレッジの意味・仕組み

証拠金取引とレバレッジの意味・仕組み

2025 7/19
①FXの基本知識
2025年7月8日2025年7月19日
当ページのリンクには広告が含まれています。

このページでは、証拠金とレバレッジについて、初心者にもわかるように説明しています。

FXとは外国為替証拠金取引の略称。

少ない資金(証拠金)を担保に、レバレッジを利用して大きな金額の取引ができる仕組みのことです。

目次

レバレッジとは

レバレッジとは、資金を効率よく使うためのツールのこと。

レバレッジを使うことで、必要証拠金を大幅に抑えることができるツールです。

必要証拠金の計算式

レート × 数量 ÷ レバレッジ = 必要証拠金

実際の数字を見た方がわかりやすいと思うので、まずは次の表をご覧ください。この表は、150円のドル円を1万通貨トレードする場合の必要証拠金を、レバレッジ毎に計算したものです。

レバレッジ必要証拠金
1 倍 1,500,000 円
2 倍750,000 円
10 倍150,000 円
25 倍60,000 円
1,000 倍1,500 円

レバレッジを使わないトレード(レバレッジ1倍と同じ意味)の場合、証拠金は150万円必要になります。

しかし、レバレッジを2倍にすると、その証拠金は75万円に抑えられ、25倍にすると6万円になるわけです。

レバレッジを上げると必要証拠金が安くなるので、用意する初期資金が少なくて済むということになります。

※リスクについては後述します。

証拠金とは

まず前提として、FXの取引は、私たちが実際に為替取引をしているわけではなくて、トレーダーの注文に必要な証拠金をFX業者に預けて(担保)、実際の取引はFX業者が代理で行っていると考えてください。。

担保(証拠金)は、損失が発生した際にFX業者が補填に使う資金であり、損失が担保額を超えそうになると、ロスカットによって強制的に取引を終えて、FX業者は損失を担保で補填します。

証拠金とは、避けられない損失が発生した場合に補填するためのお金なのです。

たとえば、レバレッジ25倍で150円のドル円を1万通貨トレードする場合に担保として預けるお金は6万円です。このとき、損失が6万円(約6円の逆行)以内であれば取引は続行されます。

しかし、担保以上の損失が発生した場合、その損失をカバーするお金がありませんので、損失が6万円に到達する直前に、FX業者はロスカットして取引を終了します。このタイミングで保証金だった6万円は無くなります。

ハイレバレッジが危険であると言われる理由

上記でレバレッジと証拠金について説明をしました。

  • レバレッジは証拠金を安くするためのツール。
  • 証拠金は、損失を補填するためのお金。

では次に、どうして「ハイレバレッジが危険である」と言われているのかについて、次のデータで説明します。話を分かりやすくするために25倍と1,000倍で比較。

  • 条件
    • 150円のドル円を1万通貨トレードする
    • 最低限の証拠金しか入金しない
レバレッジ必要証拠金ロスカットまでの余力
25 倍60,000 円6円
1,000 倍1,500 円15銭

レバレッジ25倍

レバレッジ25倍の場合、必要証拠金は6万円ですので、FX口座に6万円入金しておけば、1万ドルのトレードが可能です。

6万円の損失がでた時点でロスカットされますので、エントリー地点からロスカット地点までは6円の値幅があることになります。

そう簡単に6円の逆行はおこりませんので、数日~数週間中に分析対策を行い、立て直す時間は十分にあります。

レバレッジ1,000倍

レバレッジ1,000倍の場合、必要証拠金は1,500円ですので、FX口座に1,500円入金しておけば、1万ドルのトレードが可能です。

1,500円の損失がでた時点でロスカットされますので、エントリー地点からロスカット地点までは15銭の値幅しかありません。

15分の値幅なんて数分で行くこともあるくらい簡単に動く値幅です。ノイズと行っても過言ではありません。

ハイレバレッジの何が危ないのか?

ハイレバレッジ(例:1,000倍)では、少額の資金でも大きな取引が可能になる反面、わずかな値動き(例:15銭)でロスカットされるリスクが高く、非常にギャンブル性の強い取引になります。

初心者がこのような無謀な取引で勝ち続けるのは不可能であり、現実的には適度なレバレッジとリスク管理が不可欠です。

誰でもギャンブルできてしまう環境が危ないんです。

まとめ

  • 少ない資金で大きなトレードが可能だが、損失リスクも増大。
  • ロスカットは業者側の安全装置で、証拠金を超える損失から守る仕組み。
  • 高レバレッジは魅力的だが、ギャンブル的な使い方はNG。
  • 自分の資金・リスク許容度に応じて、適切なレバレッジと証拠金を設定すべきです。
あわせて読みたい
FXの基礎知識 FXとは「円とドル」「ユーロとポンド」など、異なる国の通貨を売買して利益を狙う取引のことです。 簡単に言うと、1ドル150円の時に1ドル札を両替して、151円になったと...

\ すぐ始められる!/

XMでトレードする
①FXの基本知識
レバレッジ ロスカット 初心者 証拠金
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • MTF_MA(マルチタイムフレーム移動平均線)でテクニカル分析を簡単に行う方法を3つ紹介
  • 【MQL】MTF_Fractals(マルチタイムフレームフラクタルス)

関連記事

  • ロスカットの仕組み
    2025年7月17日
  • 取引時間とマーケットの特徴(東京・ロンドン・NY)
    2025年7月14日
  • ロング・ショートの使い分け
    2025年7月11日
  • スプレッド、スワップポイントの理解
    2025年7月10日
  • 【FX基礎知識】PipsとPointsの違い
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

たかはし
FXで人生どうにかしたい元ハイレバトレーダー
・過去に3000万くらいの損失を出した経験あり
・インジケーターとか作れます
カテゴリー
  • MQL (47)
    • テクニカル関数 (37)
    • マルチタイムフレーム (6)
    • 自作インジケータ (4)
  • XM (7)
  • お知らせ (2)
  • トレード戦略 (4)
  • ハイレバの基本的な考え方 (3)
  • 初心者向けFX講座 (8)
    • ①FXの基本知識 (6)
    • ②口座開設と環境整備 (1)
  • 証拠金計算ツール (1)
タグ
MTF (5) ショート (1) スプレッド (1) スワップ (1) レバレッジ (1) ロスカット (2) ロング (1) ロンドンフィックス (1) 三大市場 (1) 初心者 (2) 東京中値 (1) 証拠金 (1)

© FXあれこれ.

目次