当ツールはXMから5分間隔でデータを取得しており、トレードに関わる次の計算を行えます。
- 1万通貨毎の必要証拠金(円)
- 最大購入枚数(1万通貨単位)
- ロスカットまでの余力PIPS
- ロスカット到達レート
- 実効レバレッジ(%)
- 証拠金維持率(%)
※個人が作成した計算ツールですので、計算に誤差が生じますことをご理解ください。
不具合等あればお手数ではありますが問い合わせページからご連絡いただけますと幸いです。
※XMからデータを取得するスクリプトが定期的にエラーを起こしており、最新のデータを取得できてない場合がありますので、ご利用の際は現在レートに大きなずれが無いかご確認ください。
証拠金計算ツール
最終データ更新時間:2022-07-03 12:19:19
スポンサーリンク
当ツールはXMにあるレートで計算可能なものをピックアップして表示しております。
他業者のレートと差異はないかと思いますが、当ブログではXMのご利用をお勧めしております。
毎日のように各計算ツールを無料で使わせていただいてます、ありがとうございます。
CFD必要証拠金計算ツール、「XM専用」と書かれていますが僕はXMでゴールドを触っておりません。
他業者はレバレッジ500倍や2000倍など多様で、TitanFXのゴールドレバ500倍をCFD必要証拠金計算ツールそのまま記入して使えますでしょうか?試しに利用してみましたが合ってるのかわからない。
数字に多少の誤差があれど、大きくなければ概ね合ってれば別にいいのですが。
よろしくお願いします。
こんにちは。
XM専用と記載しているのは、扱っているペアがXMに存在するペアという意味ですので、基本的に条件さえ入れてしまえば計算可能です。
表示レートもXMとそれほど乖離していないでしょうし、そのまま使っていただけると思います。
もし計算結果に不安を感じるのでしたが、TiTanのデモで確認してみてください。
たまに使わせていただいています。1つ残念なのが必要証拠金が違うことですね。
通貨ペアの価値が上下した場合、当然、必要証拠金も変化するはずですが、このソフト1ドル100円にしても1ドル110円で計算しても同じ必要証拠金になります。
これおかしくないですか?
他の通貨ペアも同じです。
この部分さえ直ればずっと愛用するのにと思ってしまいます。
こんばんは、初めまして。
ご指摘ありがとうございます。
計算する通貨を選択した時点で内部的にレートを保持しており、手動でレートを変更しても計算結果は変わらなかったはずです。
言ってみればバグの一種です(;’∀’)
計算に用いるレートはリストボックスから選択しないと計算できない仕様になっているとお考え下さい。
例えばドル円で計算した状態から豪円に切り替えて計算しなおすと証拠金の金額は変わっているので、内部的に計算するレートを切り替えて計算していることが確認できます。
メッセージや入力不可などの制御を加えるとより使いやすくなると思っていますが、このツールはエラー制御などUI面で手を抜いています。
いい機会ですので、エラーや入力制御などもう少し使いやすく変更していこうと思います。
また記事にて連絡させていただきます。
初めまして!
実は個人的に長年貴サイトのツールを使わせて頂いているのですが、
当サイトでお薦めサイトということで誠に勝手ながら紹介させて頂きました。
国内外どの業者でトレードする場合でも汎用性があるので、とても重宝させて頂いております。
こんにちは。
当ブログはリンクフリーですので、どうぞご紹介下さい。
ご紹介頂き光栄に思います。
今後ともよろしくお願いします。