FXは証拠金取引です。
証拠金取引とは、あらかじめ預けた証拠金を担保にして、レバレッジを活用し、元手以上の大きな金額で取引を行う仕組みのことです。
必要証拠金の計算方法
価格 × 数量 ÷ レバレッジ = 必要証拠金
例えば、1ドル150円のドル円を1万通貨トレードする場合に必要な証拠金は次の通りです。
- 国内業者
- 150円 × 1万通貨 ÷ 25倍 = 60,000円
とりあえず6万円を入金しておけば、ドル円を1万通貨トレードすることができます。
POINT
ドル円を1万通貨トレードした場合、1円(100Pips)の変動は1万円の損益となります。
預け入れた金額以上の損失は借金になりますので、借金にならない少し手前でトレードを強制終了させてくれる仕組みがロスカットです。

この仕組みがあるおかげで、レバレッジを使った資金効率の良いトレードが可能になっているというわけです。
目次
ロスカット執行率
先ほどの説明で「少し手前でロスカット」をする基準となるレートがロスカット執行率です。
この執行率はFX業者によって50%だったり20%だったりします。
ロスカットの計算方法
証拠金 × ロスカット執行率 = ロスカットが執行される余剰証拠金
※余剰証拠金 = 残高 – トレード中の損益
たとえば、ロスカット執行率50%の国内業者の場合ドル円を1万通貨トレードする場合
- 証拠金は6万円
- ロスカット執行は3万円(6万円×50%)
つまり、余剰証拠金が3万円(6万円×50%)を割り込んだ時点でロスカットが執行されます。
余剰証拠金が少ない状態でトレードをすると、ロスカットまでの値幅が狭くなりますので、ギリギリの状態でトレードする際には注意が必要です。
コメント