MENU
  • 必要証拠金計算ツール
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
FXあれこれ
  • 必要証拠金計算ツール
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 初心者向けFX講座
  3. ①FXの基本知識
  4. スプレッド、スワップポイントの理解

スプレッド、スワップポイントの理解

2025 7/19
①FXの基本知識
2025年7月10日2025年7月19日
当ページのリンクには広告が含まれています。

数日間ドル円ショートしてたら、マイナススワップが大変なことに・・・

このような経験はないでしょうか?

FXにおいて、「スプレッド」と「スワップポイント」は、無視できないほど重要なコストでなのです。

スワップは3倍デーという日がありまして、迂闊にポジションを持ち越してしまうと一気にマイナス額が膨らむことも少なくありません。

また、スプレッドはFX業者の手数料のようなものですので、気づかぬうちに大金を搾取されていることになります。

スワップとスプレッド。正しく理解しておいた方が損が少ないです。

目次

スプレッドとは?

スプレッドとは、通貨の「売値(Bid)」「買値(Ask)」との価格差のことです。

「買う」時は少し高めの価格(Ask)、「売る」時は少し安めの価格(Bid)が提示されています。

画像の例では、USD/JPYの価格が次のようになっており、この差額(スプレッド)が実質的な取引コストになります。

  • Bid(売値):145.899
  • Ask(買値):145.926
  • スプレッド:27 Points(2.7 Pips)

どちらの方向で注文を出しても、2.7Pipsの損失を抱えた状態でスタートします。

注意点

スプレッドは、エントリーした時点で発生する取引コストです。

たかがスプレッド。されどスプレッド。スプレッドは数量が大きくなるほど金額も大きくなりますので、馬鹿にできないコストになります。

  • 1万通貨:270円
  • 10万通貨:2,700円
  • 100万通貨:27,000円

このコストがトレードするたびに掛かっているので、スプレッドは狭い方が残せる利益が多くなります。

たとえば、この業者で100万通貨のトレードを100回やったとした場合、スプレッドだけで270万円掛かった計算になります。しかし、スプレッドが1/10の業者で同じトレードを行ったとすると、スプレッドのコストは27万円で済むわけです。

250万近い差があるのは大きいですよね。

スプレッドは狭い方が良い

スプレッドコストは、取引毎に掛かってきますので、トレード回数が多い人ほどスプレッドは安い方が良いです。

スプレッドは業者によってバラバラなのですが、全体的に国内業者はスプレッドが安く、海外業者はスプレッドが高くなっています。

国内海外業者名スプレッド(参考値)
国内DMM FX0.2 PIPS
国内GMO クリック証券0.2 PIPS
海外BigBoss1.8PIPS
海外XM (standard口座)2.7 PIPS
海外XM (Kiwami口座)0.8 PIPS

国内業者は独自のプラットフォーム(取引画面)、海外業者はMT4を使っているケースが多いです。

MT4を使っている業者は、顧客がトレードしたスプレッドの一部をMT4の開発元(MetaQuotes社)に支払う義務があるため、スプレッドが高くなっています。

国内でトレードできるくらいの資金力がある人は、わざわざスプレッドの高い海外業者を使う必要はありません。

海外FXはスプレッドが高いですが、それを補えるほど強力なレバレッジやメリットがありますので、何を優先して考えるのかは本人次第です。

あわせて読みたい
FX業者の選び方と考え方 何を基準にFX業者を選べばいいのか? その答えは、何を重視するのかで変わります。 スプレッド レバレッジ ボーナス それぞれのメリット・デメリットを理解したうえで、...

数銭のスキャルピングをするなら、スプレッドコストが低い方が利益を上げやすいです。ある程度ホールドするトレードならスプレッドはあまり関係してきませんので、海外業者を使う選択もアリかと思います。

XM KiwamiのようにMT4を使っている業者でもスプレッドが安い口座もありますので、スプレッドを安く済ませたい人は、よく検討する価値はあります。

\ すぐ始められる!/

XMでトレードする

スワップポイントとは?

日本円は金利が低い通貨。米ドルは金利が高い通貨です。

金利差のあるペアで売買をしてポジションを持ち越した場合、その金利差を埋める調整が行われます。これをスワップポイントと呼びます。

スワップは、ポジションを翌日に持ち越すと、自動で付与(または徴収)されます。また、木曜日はスワップ3倍デーですので、平日の3倍分のスワップが一気に付与されてしまうので、注意が必要です。

MT4の表示時間は現地時間で表示されています。日本時間では次の時間で持ち越し判定が行われます。

  • 夏時間:朝6時
  • 冬時間:朝7時

仕組みの説明

  • 高金利通貨を買う → スワップを受け取る
  • 高金利通貨を売る → スワップを支払う

※下記計算は、1ドル150円、1ロット(10万通貨)での取引として計算

ケース1:USD/JPYを買い翌日に決済

  • 新規注文:米ドル(高金利)を買い
  • 決済注文:円(低金利)を売る
  • → 3.59 USDのスワップを受け取り

XMの買いスワップ:3.59 USD
538.5円のスワップを受け取れる。

ケース2:USD/JPYを売り翌日に決済

  • 新規注文:米ドル(高金利)を売り
  • 決済注文:円(低金利)を買う
  • → -28.01 USDのスワップを支払い

XMの売りスワップ:-28.01 USD
-4201.5円のスワップを支払う

ケース3:木曜日にUSD/JPYの売りを持ち越す

  • 新規注文:木曜日に米ドル(高金利)を売り
  • 決済注文:円(低金利)を買う
  • スワップ:-28.01 USD × 3 = -84.01 USD

木曜日に持ち越しただけで、12,601円のマイナススワップが発生

スワップの注意点

  • スワップポイントは業者ごとに異なる
  • 毎日変動し、金曜には3日分が付与される
  • 高金利通貨でもマイナスになることもある(業者設定による)

まとめ表

項目スプレッドスワップポイント
内容買値と売値の差通貨間の金利差による受取 or 支払い
発生タイミング注文と同時ポジションを日またぎで保有したとき
種類原則固定 or 変動(相場次第)日々変動(経済状況や政策金利に影響)
コスト or 収益取引コスト収益にも損失にもなり得る
あわせて読みたい
FXの基礎知識 FXとは「円とドル」「ユーロとポンド」など、異なる国の通貨を売買して利益を狙う取引のことです。 簡単に言うと、1ドル150円の時に1ドル札を両替して、151円になったと...

\ すぐ始められる!/

XMでトレードする
①FXの基本知識
スプレッド スワップ 初心者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【MQL4】フラクタルにトレンドラインを自動で引く
  • ロング・ショートの使い分け

関連記事

  • ロスカットの仕組み
    2025年7月17日
  • 取引時間とマーケットの特徴(東京・ロンドン・NY)
    2025年7月14日
  • ロング・ショートの使い分け
    2025年7月11日
  • 証拠金取引とレバレッジの意味・仕組み
    2025年7月8日
  • 【FX基礎知識】PipsとPointsの違い
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

たかはし
FXで人生どうにかしたい元ハイレバトレーダー
・過去に3000万くらいの損失を出した経験あり
・インジケーターとか作れます
カテゴリー
  • MQL (47)
    • テクニカル関数 (37)
    • マルチタイムフレーム (6)
    • 自作インジケータ (4)
  • XM (7)
  • お知らせ (2)
  • トレード戦略 (4)
  • ハイレバの基本的な考え方 (3)
  • 初心者向けFX講座 (8)
    • ①FXの基本知識 (6)
    • ②口座開設と環境整備 (1)
  • 証拠金計算ツール (1)
タグ
MTF (5) ショート (1) スプレッド (1) スワップ (1) レバレッジ (1) ロスカット (2) ロング (1) ロンドンフィックス (1) 三大市場 (1) 初心者 (2) 東京中値 (1) 証拠金 (1)

© FXあれこれ.

目次