MENU
  • 必要証拠金計算ツール
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
FXあれこれ
  • 必要証拠金計算ツール
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. FXの基礎
  3. 【FX基礎】トレンドの有無を確認する方法やインジケーター

【FX基礎】トレンドの有無を確認する方法やインジケーター

2025 6/26
FXの基礎
2025年6月26日
当ページのリンクには広告が含まれています。

FXでトレンドの有無を確認する方法や、トレンドの方向・強さを判断するためのインジケーターには以下のようなものがあります。

目次

トレンド確認の基本的な方法

  • 高値・安値の更新を観察
    • 上昇トレンド:高値・安値がともに切り上がる
    • 下降トレンド:高値・安値がともに切り下がる
  • 移動平均線の向きと位置関係
    • ローソク足が移動平均線より上 → 上昇トレンドの可能性
    • ローソク足が移動平均線より下 → 下降トレンドの可能性
  • ダウ理論
    • トレンドは継続するという前提で、直近の高値・安値の構造を確認

トレンド系インジケーター一覧

  • 移動平均線(MA)
    • もっとも基本。期間を変えることで短期〜長期のトレンドを確認可能。
  • MACD
    • 短期と長期の移動平均の乖離を利用して、トレンドの転換点を捉える。
  • ADX(平均方向性指数)
    • トレンドの「強さ」を数値で判断(20以上でトレンドあり)。方向はわからない。
  • ボリンジャーバンド
    • 通常はレンジ判断に使われるが、バンドの拡大はトレンド発生の兆候。
  • 一目均衡表
    • 複数の線から成るトレンド系。雲の上=上昇、下=下降。雲抜けでトレンド転換を判断。
  • パラボリックSAR
    • トレンド転換のタイミングを点で示す。ドットの位置がローソク足の上下で変化。
  • エンベロープ
    • 移動平均線に対して上下に一定幅のラインを加え、トレンド判断にも使える。
FXの基礎
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【MQL】で開いていないチャートのデータを取得できない問題を解決するスクリプト
  • 【MQL4】ZigZagでフィボナッチリトレースメントを自動で引くインジケーター

関連記事

  • 再入金することなくFX業界で生き残る唯一の方法は「つまらないトレード」をすること
    2025年7月1日
  • FXで負けている人がやっていること【10選】
    2025年6月6日
  • ボリンジャーバンドの「長所」と「短所」、そして実践的なトレード手法2選!
    2025年6月2日
  • 【FX基礎知識】PipsとPointsの違い
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • とりあえずロジックのサインを確認するテストインジケーター
    2025年7月2日
    MQL
人気記事
  • ボリンジャーバンドの「長所」と「短所」、そして実践的なトレード手法2選!
    2025年6月2日
    FXの基礎 7
  • 【MT4インジケーター】マルチタイムADX
    2025年6月2日
    MQL 6
  • FXで負けている人がやっていること【10選】
    2025年6月6日
    FXの基礎 5
カテゴリー
  • FXの基礎 (5)
  • MQL (45)
  • XM (7)
  • お知らせ (1)
  • トレード戦略 (1)
  • ハイレバの基本的な考え方 (1)
  • 証拠金計算ツール (1)
スポンサーリンク

\ すぐ始められる!/

XMでトレードする
目次

© FXあれこれ.

目次