証拠金計算ツールの対象レートを入力不可に戻しました! 公開日:2022年5月2日 ツール 数日前に、証拠金計算ツールの対象レートを入力できるように修正したのですが、やっぱり計算できなかったようですので、入力不可に戻しました。 コロコロ改造して申し訳ありません。 対象レートを手動入力できない理由 対象レートの手 […] 続きを読む
その「円建て口座」で大丈夫?円安時のドル建て口座で得をする? 公開日:2022年4月29日 XM さて、本日は2022年4月末、ドル円は約130円を超えてきました。完全なる円安です。 円安の時、FX口座は円建てドル建て、どちらがお得なのか?いやどっちが損をしないのか? 今使っている円建て口座で問題ないのか? 少し気に […] 続きを読む
証拠金計算ツール・CFD計算ツール一部修正 公開日:2022年4月22日 お知らせ 通貨ペアを選択すると自動表示されていた「対象レート」部分の入力不可属性を外しました。 これにより、手動による数値を入力することが可能になります。 平均ポジションや指値の計算にお役立てください。 また、CFD計算ツールでJ […] 続きを読む
ハイレバを使って最短ルートで稼ぐ方法を考える 公開日:2022年4月21日 手法 ハイレバを使えば一日で資金が数倍になることも珍しくありません。 最短ルートで稼ぐ方法を考えてみました。 ハイレバのメリットを最大限に活かす ハイレバトレーダにとって1PIPSの差は大きいです。 私は以前、100万通貨でト […] 続きを読む
サポートレジスタンスが持つ本来の役割について 更新日:2022年4月15日 公開日:2022年4月14日 手法 先日投稿した「ドル円の当面の流れについて(2022年4月11日)」でレジスタンスライン突破がシナリオの起点となると書きました。 長期的なレジスタンスラインでしたので、もう少しもみ合うかと思っておりましたが、あっという間に […] 続きを読む
ドル円当面の流れについて(2022年4月11日) 更新日:2022年4月12日 公開日:2022年4月11日 市況 さて、ドル円が125円を突破してきました。 どこまで上がってどこまで下がるのかそろそろ目安を立てておく必要があります。 今月か来月にトレードを少し再開できそうなので、そのための準備としてシナリオを考えておくことにします。 […] 続きを読む
海外FXのメリットデメリットについて 公開日:2022年4月11日 XM ネットやTwitterなど見ておりますと、ハイレバの利用については賛否両論あるようでして、海外FXは違法だという話も目にします。 海外FXの利用者は犯罪被害者という立ち位置らしいので、罰則的なものは今のところありませんし […] 続きを読む
強トレンド時の鉄板トレード手法 更新日:2022年4月11日 公開日:2022年4月4日 手法 ここに書いている内容は、トレーダーなら誰もが知っている手法です。 どんな本にも書いてあることですし、先人たちにより何回も繰り返し検証されてきた手法です。 こんな簡単な方法で勝てる見込みが高いのに、この鉄板トレードを実践で […] 続きを読む
【MQL】パラメータをリスト形式にする方法 公開日:2022年3月21日 MQL 個人的にタイムフレームの数値を毎回調べている気がするので、リスト化してしまえば間違いがなくなるし時短にもなるし、メリットしかないと思うのでMT4の入力パラメータをリスト化する方法のメモを残しておきます。 例えばこんな入力 […] 続きを読む
ドル円32年越しのトレンドラインを上ブレイクしてる!? 公開日:2022年3月19日 市況 今は2022年3月、ロシアとウクライナの戦争真っ只中です。 「動かざること山の如し」のドル円だったのに動きすぎて違和感しかないです。 あまりに大きく動きすぎているドル円がどんな状況なのか確認するために長期足での分析を行い […] 続きを読む