MENU
  • FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)
  • CFD必要証拠金計算ツール(XM専用)
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
FX取引に関するあれこれ
  • FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)
  • CFD必要証拠金計算ツール(XM専用)
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ツール
  3. FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)の使い方について

FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)の使い方について

2023 6/29
ツール
2023年6月2日2023年6月29日

投資の世界では、リスクとリターンが切っても切れない関係にあります。

資金を適切に運用し、潜在的なリスクを最小限に抑えながらリターンを追求するためには、しっかりとした計画が必要です。それを計算するための「FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)」です。

このツールは、あなたのトレードプランを具体化し、資金量に対するリスクとリターンをバランス良く管理するためのシミュレーションが可能です。そして、無謀なプランになっていないか事前に確認することができます。

是非トレードにご活用ください。

あわせて読みたい
FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応) 当ツールの使い方は「FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)の使い方について」を参照してください。
目次

このツールで出来ること

FX必要証拠金計算ツールは、ハイレバを活かしたトレードプランを検討するためのツールです。資金量に対するリスクとリターン、無理のないプランになっていないかを事前にシミュレーションすることが可能です。

例えば、10万円あればどんなトレードが出来るのか、レバレッジを高めるとどういうことになるのか。そのようなことが一瞬で計算できてしまうツールなんです。

次の画像をごらんください。次の条件でトレードした場合のシミュレーションした結果になります。

  • 資金:10万円
  • 通貨:ドル円
  • レバレッジ:500倍
  • 購入枚数:1ロット

1枚目が入力画面、2枚目が計算結果になります。

計算によりますと、10万円でドル円をレバレッジ500倍で1ロットトレードすると、ロスカットまでの余力が94PIPS程度ある事が分かります。

また、同条件での最大購入枚数は3.6枚(36万通貨)まで可能である事も同時に分かります。

あまり余力の少ない状態でのトレードはリスクが高まるのでお勧めできませんが、どのくらい余力があればいいのかはご自身で判断してください。

このように、このツールでは資金量に対してのリスク、つまりギリギリのラインはどこなのかを探れるツールなのです。

注意点

このツールは個人が作成した計算ツールです。MT4(XM)の本番データから5分ごとにデータを取得して自動更新する仕組みになっています。

可能な限りテストは行っておりますが、計算に誤差が生じますことや、不具合が生じやすいをご理解ください。

不具合・リクエスト等あればお手数ではありますが、お問い合わせページやコメント欄にてご連絡頂けますと幸いです。

入力項目

本ツールの入力項目は次の通りです。

なお、本ツールはXMを基準に構築しておりますので、1ロットの単位が10万通貨となっております。XM以外の業者をお使いの場合は、ロット数量の単位間違えにご注意ください。

入力項目入力例備考
通貨ペアUSDJPYリストから選択
対象レートー通貨ペアに応じたレートが自動表示
※ロジックの都合上、入力不可
レバレッジ500上限なし
口座残高100000入金する金額や、口座の残高。トレードに使用できる金額
購入枚数(1ロット単位)11万通貨:0.1
10万通貨:1
100万通貨:10
強制ロスカット率(%)20XMでは20%で強制ロスカット

出力項目

入力内容に基づいたシミュレーション結果となります。

余力PIPSはスプレッドを考慮しておりませんので、実際の余力はもう少し少なくなります。

エントリーした時点から証拠金維持率が100%前後だと、ちょっとしたノイズでロスカットされてしまう可能性がありますので、少なくとも数十PIPSは確保してください。

出力項目意味備考
1ロット毎の必要証拠金(円) 10万通貨のエントリーに必要な証拠金額ー
最大購入枚数(1ロット単位) 入力した残高とレバレッジで購入可能な最大数量ー
1ロットの契約サイズ 選択した通貨ペアの1ロットのサイズFXペアは10万固定
ティック単位ティックの最低変動値ユーロドルなどの場合:0.00001
ドル円などの場合:1
1PIPSの価値 ①ペア右辺がJPY
②ペア右辺がJPY以外の場合、ペア右辺のレート
①1PIPSの価値は1
②EURUSDの場合、1PIPSの勝ちはUSDJPYレート
ロスカットまでの余力PIPS入力条件でのロスカットまでの余力スプレッド考慮していません
ロスカット到達レート(買)入力条件で買った場合のロスカットレートー
ロスカット到達レート(売)入力条件で売った場合のロスカットレートー
実効レバレッジ(%)入力条件エントリー時点の実行レバレッジー
証拠金維持率(%)入力条件エントリー時点の証拠金維持率ー
ツール
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ダウンロードしたMT4インジケータをマルチタイムフレーム化する方法
  • 【FX勉強会】移動平均線の基礎知識と基本的な使い方

この記事を書いた人

たかはしのアバター たかはし

FX取引に関するあれこれVER2.0の管理人たかはしです。
ギャンブルに近い無謀なトレードを繰り返して損失を膨らませてきた元ハイレバトレーダーです。
レバレッジは使い方次第で大きな武器となる可能性を信じ、今までとは違う戦略的なトレードで生まれ変わろうとしています。

関連記事

  • 証拠金計算ツールの対象レートを入力不可に戻しました!
    2022年5月2日
  • 証拠金計算ツール改修のお知らせ
    2022年3月10日
各種ツール
新着記事
  • ドル円が150円を超えられない意味
    2023年10月4日
    市況
人気記事
  • 【MT4】「CustomCandle6」上位時間足のローソクをチャートに表示するインジケーター
  • 【MQL5】iCustomでインジゲーターの出力が複数個あるデータの取得方法
  • 【MT4インジケーター】水平線を自動描画する自作インジケーター
  • 【MT4インジケーター】Beginner Alertは分かりやすいサポレジとして使える
  • 【MQL】パラメータをリスト形式にする方法
カテゴリー
  • FX初心者 (2)
  • MQL入門 (2)
  • MQL開発 (30)
  • XM (8)
  • お知らせ (11)
  • インジケーター (37)
  • ツール (3)
  • テクニカル分析 (1)
  • トレード手法 (4)
  • 基礎知識 (6)
  • 市況 (11)
目次
たかはし
昔ハイレバでボコボコにやられた管理人
最近トレードをやり直そうかと考えている
カテゴリー
  • FX初心者 (2)
  • MQL入門 (2)
  • MQL開発 (30)
  • XM (8)
  • お知らせ (11)
  • インジケーター (37)
  • ツール (3)
  • テクニカル分析 (1)
  • トレード手法 (4)
  • 基礎知識 (6)
  • 市況 (11)
アーカイブ
スポンサーリンク

© FX取引に関するあれこれ.

目次