MENU
  • FX・CFD必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • MA乖離率ランキングツール
  • お問い合わせ
FX取引に関するあれこれ
  • FX・CFD必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • MA乖離率ランキングツール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. FX・CFD必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)

FX・CFD必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)

最終データ更新時間 : 2025-05-10 04:20:35

入力項目
商品名
レート
レバレッジ
口座残高
購入枚数(1ロット単位)
強制ロスカット率(%)

計算結果
必要な証拠金
購入可能な最大数量(1ロット単位)
ロスカット執行残高
ロスカットまでの余力残高
1PIPSの価値
スプレッドコスト
ロスカットまでの余力
ロスカット執行レート(買)
ロスカット執行レート(売)
実効レバレッジ
証拠金維持率

\ すぐ始められる!/

XMでトレードする

コメント

コメント一覧 (48件)

  • ブルベア より:
    2025年3月10日 7:03 PM

    いつも便利な自動計算ツールを無料で使用させていただきありがとうございます。
    ご事情は色々おありで閉鎖されることは仕方ないと思います。
    とはいえ私もこんな便利なツールが無くなるのはちょっと嫌だなと本音では思ってます。
    ExcelやGoogleシートか何かでこの計算ツールを使いたいと考えてますが、ブログ閉鎖されるとのことでしたらいっそソースコードをご提供いただけませんでしょうか。
    個人メールに添付可能な人にだけ提供するっていう方法はどうでしょう?
    厚かましいお願いでしたら申し訳ないです。

    返信
    • たかはし より:
      2025年3月10日 10:08 PM

      MT4からデータを抽出してからDBにデータを登録しているので、Execlだけで計算することができないんです。
      MT4を常時稼働させるMT4が馬鹿みたいに値上げしてきてるので、そのコストが見合わないので、閉鎖を考えていました。
      アプリにする話も考えましたが、結局レンタルサーバーの契約が必要なので、何らかの形で残すにしても、年間6万円程度のコストがかかってきます。

      とりあえず、あと1年ほどは稼働させておこうかなと思っていますので、とりあえずは大丈夫です。

      返信
      • ブルベア より:
        2025年3月12日 4:14 PM

        年間6万円のランニングコストですか・・・ひと月だと5千円ですね。
        私も裁量EAを稼働してた際に大手の仮想サーバーの契約をしてましたが、MT4版はやたらと高いし円安の影響なのか便乗値上げ?されましたね。

        他の方が書いてたように、たかはし様一人での負担が厳しければサブスク型への移行も是非検討されるほうがいいのかなと私も考えます。こういうとても便利なツールを潰すのは勿体ない!

        このサイトの月間閲覧数が平均でどのくらいかは存じませんが、一人あたま100~200円くらいの安価設定をすれば20~50人くらいなら集まってサブスクするのではと勝手に想像してますがいかがでしょうか。そうすれば負担もだいぶ軽くなって維持できるかもですね。

        今年の5月で閉鎖と仰ってたのが伸びたのならひとまず安心しました。

        返信
  • 10円太郎 より:
    2024年11月3日 7:10 PM

    貴殿の証拠金計算ツールをFX始めてからずっと何年間も愛用しておりました。
    閉鎖されるとは想定外でしたのでとても残念です。
    このツールは取引を行う前にどのくらい枚数が保有可能なのかなど資金管理の計算に必ず使用するものでした。実行レバレッジの計算や強制ロスカットまで何ピップスかまで計算してくれるサイトは他にありません。諦めたらおしまいなのでなんとかFXを復活してブログも継続していただけたらと願うばかりです。ご事情は承知の上です。
    有料(サブスク型)の検討はございますか。
    本当にずっと使いたいツールですのでその方向も考えてはいかがでしょうか。
    僕みたいにあんまり高くなければ有料でもいいよって人はきっと一定数居ると思われます。

    返信
    • たかはし より:
      2024年11月6日 8:10 AM

      コメントありがとうございます。

      最新レートを取得するEAを稼働させるためにレンタルサーバーを借りているのですが、2024年に2倍近く利用料が跳ね上がったので、解約を検討しています。

      サブスクであれば、利用料金の問題はクリアーできそうでありますが、利用人数によるところではありますね・・・
      やるとすればスマホアプリが使い勝手良さそうかなと思いますが、自分に作れるのか分かりませんので課題は多そうです。

      しかし、要望はありがたいと思いますし、せっかくのロジックを眠らせるのも勿体ないと思っていますので、少し考えてみます。

      返信
  • まる より:
    2024年9月19日 9:02 AM

    いつも便利に利用させて頂きありがとうございます。
    日経先物だけレートが反映されないのですが、またXMの内部データ変更でしょうか?

    返信
    • たかはし より:
      2024年9月19日 10:33 AM

      帰宅後確認させていただきます!

      返信
    • たかはし より:
      2024年9月19日 9:03 PM

      こんばんは。
      先ほどデータを確認した所、たしかにJP225Cashは更新されていませんでした。
      現段階で何が原因なのかわからないのですが、とりあえず該当データをシステムから更新していて、現段階で正常に動いているように見えます。

      何が原因かわからないので、再発する可能性がありますので、しばらく毎日データのチェック等行うようにします。

      返信
      • まる より:
        2024年9月20日 5:28 AM

        夜に確認したら、反映されていました。お忙しい中ありがとうございました。

        返信
  • とっとこ より:
    2024年5月27日 12:20 PM

    便利なのでいつも使用させてもらっています、特に先物まで対応している所は他になく
    重宝しています。
    重宝しているので使えないと余計ありがたみが感じますね。
    ありがたみを感じさせる為かわかりませんが先物と株式が使用できないですよ。

    返信
    • たかはし より:
      2024年5月27日 8:37 PM

      ご連絡ありがとうございます。
      XMの方で内部的なデータを一部変更していたようで、先程対応しました。
      よろしければ今後もご利用ください!

      返信
  • たかはし より:
    2024年3月14日 4:37 PM

    なんとかPIPS表記に切り替えました。
    スプレッド項目を追加したことと、余力にスプレッドを考慮しました。
    併せて表示方法をカンマ区切りにし円で表示するように変更しました。
    使いにくければご意見ください!

    返信
    • 10円太郎 より:
      2024年3月16日 1:06 AM

      修正ご苦労様です、ありがとうございます。
      「ロスカットまでの余力」はやっぱりPIPS表記がしっくりきます。
      「スプレッドコスト」も追加されたのですね。
      毎日のように使っているこのツールが、色々使い勝手が良くなって嬉しいです。
      無料提供されてるツールでここまでクオリティ高いのはありませんね、感謝です。

      返信
‹ 1 … 4 5 ›

たかはし へ返信する コメントをキャンセル

© FX取引に関するあれこれ.